TEL 03-6659-9420
東京都墨田区江東橋4-24-5 協新ビル402無効鑑定(特許有効性鑑定)および侵害鑑定を承ります。それぞれに口頭鑑定、簡易鑑定、鑑定があります。
費用の目安:口頭鑑定 1件が3万円から5万円程度。
簡易鑑定 1件が15万円から30万円程度。
鑑定 1件が30万円から50万円程度。
納期の目安:1週間から4週間程度。
日本知的財産仲裁センターの事業適合性判定に関する手続を代理します。仲裁センターにおける中立的な判断結果を得られます。弊所で侵害予防調査を行った結果について判定申請することも可能です。
なお、所長の角田も事業適合性判定人候補者となっておりますが、判定の申請を代理した案件について、判定人を兼任することはございません。
「事業適合性判定」とは、登録された判定人候補者である弁護士1名・弁理士1名が協働して、事業者等が取り扱う製品・事業・研究開発における様々なテーマに影響を及ぼす可能性のある先行特許の質的内容について判断し、予め知財紛争リスクを回避する指針を提供しようとするサービスです。詳細は以下をご覧下さい。
日本知的財産仲裁センター 事業適合性判定 詳細
費用の目安:基本的に1時間当たり1万円のタイムチャージ制です。例えば、判定申請代理と仲裁センターへの打合せ同行で5万円から10万円程度。その他に仲裁センターへ支払う手数料が発生します。
特許庁へ特許性や商標登録性を否定する文献情報を提供(特許法施行規則第13条の2、商標法施行規則第19条)する際に書類作成と手続きを代理します。匿名での情報提供も可能です。
ただし、特許庁へ情報の提供をすることで、当該出願の重要性を出願人に悟られることもあり、調査結果の情報提供を勧めない場合もあります。
費用の目安:5万円から15万円程度です。
納期の目安:1週間から2週間程度。
無効理由のある特許権、実用新案権、意匠権、商標権について、特許庁へ無効審判を請求する際に代理をします。特許や商標登録の異議申立てについても代理可能です。
費用の目安:1時間当たり1万5千円のタイムチャージ制です。その他に、特許庁へ支払う手数料(印紙代)が発生します。
特許異議の申立て代理については、申立ての請求項が1つの場合、概ね15〜25万円程度となります。特許権者の訂正請求に対して、意見書で反論が必要な場合の費用は、概ね5〜10万円程度となります。
なお、異議資料調査が必要な場合、その費用につきましては、2.無効資料調査の項目をご覧下さい。
費用や納期については個別にお見積りいたしますので、いつでもお問い合わせください。お見積は無料です。
E-mail: info<@>tsunoda-patent.com
English Page
〒130-0022
東京都墨田区江東橋4-24-5
協新ビル402
TEL 03-6659-9420
FAX 03-6659-9421
営業時間:平日9:00から18:00
上記時間外も対応いたします。
E-mail:info<@>tsunoda-patent.com
ブログ「知的財産と調査」